忍者ブログ

『私的名盤おすすめ処』

私が聴いて『これは名盤だ!』と感じたものをひっそりとレビューするブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Four Tet / Rounds (2003年)



今回紹介する名盤はフォークトロニカという音楽ジャンルを開拓したアーティストのアルバムです。

ジャンル

フォークトロニカ
エレクトロニカ
IDM

イギリス

Kieran Hebden

アーティスト

Four Tetは元々ポストロックバンド「Fridge」でギタリストをしてきたので、メロディーセンスが抜群にいいんです。

そんなFour Tetが1999年に発表した「Dialogue」は60年代後半から70年代のフリージャズに強く影響がありつつも、ダウンロードした音源とラップトップのみを使って作られたという個性的なサウンドはシーンに彼の存在を広く知らしめることとなりました。

2001年にFour Tetでの活動を本格化させたはKieran Hebdenは前作のフリージャズからの影響を捨てて、イギリスの土着的なフォークサウンドとエレクトロニカという一見相反する要素の融合させた「Pause」を発表して、フォークトロニカという新たなジャンルを開拓し、評論家を中心に大絶賛を巻き起こしました。

その結果、一躍シーンのとなったFour TetはRadioheadやDoves、Aphex Twin、The xx、Black Sabbath、Battlesなどのリミックスを次々と担当しました。

また、RadioheadやPrefuse 73とツアーを回るなど活躍しました。
2012年には「Pink」を自身のレーベルText Recordsから発表しました。

また、2013年には未発表の音源を集めた配信限定アルバム「0181」を発表しました。

アルバム

本作はFour Tetの3枚目のアルバムで全英チャートに初のランクインをしました。

外に広がるスケール感は無いものの、内に秘める哀しい気持ちを刺激するエレクトロニカサウンドと、楽しい気持ちを刺激するフォークサウンドが合わさり、暖かいメロディーが涼しげに耳入ってきます。

6曲目の「Unspoken」はジャジーな雰囲気があり、個人的には10曲目の「Slow Jam」が好みです。
やわらかい朝陽のような暖かみあるフォークトロニカの名盤を是非。

Slow Jam


拍手[2回]

PR

Holy Fuck / LP (2007年)



今回紹介する名盤はM.I.A.の全米ツアーに同行したり、Radioheadのリミックスをしたりと活躍中の若手バンドのアルバムです。

ジャンル

エレクトロニカ
エクスペリメンタルロック
プログレッシブロック
ダンスロック

カナダ

Brian Borcherdt
Graham Walsh
Matt "Punchy" McQuaid
Matt Schulz

バンド

2005年に発表されたデビューアルバム「Holy Fuck」はカナダの大御所バンドBroken Social Sceneのメンバー達とレコーディングしたことで注目を集めました。

2009年にはフジロックに参加したり、2011年にはFoalsと一緒に来日公演を行ったりと少しずつ日本でも認知されはじめたバンドです。

コンピューターを使用せずに生演奏でここまでのダンスロックを作り出しているのに驚きます。
バンドだからこそ成せるノリノリのグルーヴは聴いていて楽しいです。

ライブでテンション上がること間違い無しです。
実際に2009年のフジロックでは、最終日昼のホワイト・ステージをサウンドトリップさせたと言う話も納得のダンスサウンドです。

BATTLESのようなサウンドが好きな人はハマるはずです。
BATTLESが人力テクノなら、Holy Fuckは人力エレクトロニカといったところでしょうか。

アルバム

本作はHoly Fuckの2枚目のアルバムで彼らの醍醐味であるライブの音源も収録していてHoly Fuckの全てを堪能出来る内容となっております。

私は4曲目の「Lovely Allen」のワクワクするイントロが始まって 、どんどん盛り上がっていく感じがハマりました。

テンション上げて最高にハイになりたい人、跳び踊り騒ぎたい人は、この人力エレクトロニカ名盤を是非。

Lovely Allen


拍手[0回]

i am robot and proud / Uphill City (2008年)



今回紹介する名盤はカナダ在住の中国系カナダ人のソロプロジェクトからのアルバムです。

ジャンル

エレクトロニカ

カナダ

Shaw-Han Liem

アーティスト

ユニット名の由来は彼が高校生だったときにマンガの神様 手塚治虫の「鉄腕アトム」(ASTRO BOY)に影響を受けてi am robot and proudという名前にしたそうです。

この人の音楽は非常にわかりやすいんです。
エレクトロニカ系は取っ付きにくい小難しいのが多いですが、彼のアルバムは違います。
わかりやすい美メロがいっぱい詰まっていて、角がなく丸みを帯びたメロディーでいっぱいです。
たまに中華風なフレーズが他にはない個性を出していて面白いです。

i am robot and proudの音を聴いてもらうとわかるかもしれませんが、彼は日本を代表するエレクトロニカアーティストであるレイハラカミを敬愛していました。
レイハラカミの音世界にハートフルな雰囲気を足したという感じです。

また、トクマルシューゴやオオルタイチなどの楽曲リミキサーとして参加したりと精力的に音楽活動をしていたからなのか、これまでコンスタントに作品を発表していましたが2008年発表の「Uphill City」から5年後の2013年に待望の新作「touch/tone」が発表されました。

アルバム

本作はキュートなピコピコ音でキラキラ光輝いて非常にハッピーな気分にさせてくれます。

可愛らしいコミカルなメロディーやリズムで聴いていて楽しくなります。

私はこのアルバムを聴くと、主人公の少年がおもちゃの世界で冒険をして、たくさんの経験と挫折を繰り返し、成長していくサクセスストーリーが目に浮かびます。

電子音だけなのにとてもポップで子どもから大人まで全ての人が楽しめるハートフルな名盤を是非。

Something To Write Home About


拍手[2回]

Telefon Tel Aviv / Fahrenheit Fair Enough (2001年)



今回紹介する名盤は似たようなメロディーやサウンドで溢れかえっているエレクトロニカ界で独自の音楽性で活躍してるユニットからのアルバムです。

ジャンル

アンビエントテクノ
IDM
エレクトロニカ

アメリカ

Joshua Eustis
(Charles Cooper)

ユニット

Telefon Tel Avivは主にシカゴを拠点として活動しています。

2001年に発表された「Fahrenheit Fair Enough」でエレクトロニカシーンで評価を受け、2004年に「Map of What Is Effortless」を発表しました。

2009年発表の「Immolate Yourself」では音をもっとリアルにするためにこれまでの製作スタイルを大きく変え、アナログテープとアナログシンセサイザーを使用して、ついにビルボードのトップエレクトロニックアルバムチャートで17位を記録し名実共にエレクトロニカシーンの重要な存在となりました。

以前は2人ユニットでしたが2009年にCharles Cooperが睡眠薬とアルコールの併用による事故で亡くなってからはJoshua Eustisが1人で活動しています。

Telefon Tel AvivはI am Robot and Proudの音にノスタルジックな風味を加えたような音世界です。

日本を代表するポストロックバンド「toe」もTelefon Tel Avivのファンらしいです。

アルバム

本作の再生ボタンを押した瞬間、美しいサウンドで包まれます。

そのノスタルジックなサウンドの中をピコピコしたビートが右へ左へ複雑に跳びまわります。
その隙間に邪魔にならないグリッヂ音がまたいい味を出しています。

アンビエントテクノなのでアグレッシブなビートはなく優しげで癒されること間違い無しです。
爽やかな中に切なさが混じったサウンドが流れ始めたらもうTelefon Tel Avivの世界に浸れます。

繊細な音達が自由自在に跳びまわる他にはない名盤を是非。

fahrenheit fair enough


拍手[1回]

Avicii / TRUE (2013年)



今回紹介する名盤は今やEDM界を牽引している北欧を代表するDJのデビューアルバムです。

ジャンル

EDM
プログレッシブハウス
ハウス

スウェーデン

アーティスト

最近いい曲全然ない!
やっぱり昔の方がよかったなーとか言う人がいますがとんでもない!
最近なんてここ4、5年のことですよね。
それと60年代から00年代の40年を比べてしまったら10倍も層が違うのだから、そりゃ昔の方が名盤が多いのは必然です。
しかし、今でもいい曲はたくさん生まれてます。

平成元年生まれの青年が世界の歌姫マドンナをサプライズゲストに呼んで世界中に衝撃がはしりました。
2013年の年収は20億です。
凄いですねー。

この輝かしい経歴の始まりはイギリスのDJピート・トン主催の大会「ピート・トン・ファスト・トラックス」で7割の聴衆から称賛と票を集め、優勝したことです。

また、イギリスの「DJ マガジン」による世界のトップ100DJsのリストで第3位に選ばれた。

アルバム

1曲目は69ヶ国で1位を獲得。
ビルボードホット100のトップ10に21週間ランクインしたそうです。
3曲目は15以上国のシングルチャートで1位獲得。
23歳とかでこんなのを作ってしまうのだから驚きですね。

個人的にEDM系の曲ってどれも似たような音、アレンジ、リミックスでオリジナリティを感じないんですよね。
しかし、このアルバムはEDMをイメージして聴くと1曲目のカントリー調のイントロで肩透かしをくらいます。
しかし、それで終わらないのがAviciiの凄いところですね。

カントリー調のイントロで始まり、EDMの醍醐味である4つ打ち、そしてハスキーな声で歌いあげ盛り上げていきます。
どの曲をシングルカットしてもいいくらいの名盤です。

日本盤のボーナストラックには2013年のグラミー賞にノミネートされた曲「Levels」が収録されています。

皆で盛り上がりたい時、テンションを上げたい時、ドライブのお供にこの名盤を是非。

1曲目「Wake Me Up」


Aviciiの代表曲日本ボーナストラック「Levels」



拍手[0回]

Copyright © 『私的名盤おすすめ処』 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]