忍者ブログ

『私的名盤おすすめ処』

私が聴いて『これは名盤だ!』と感じたものをひっそりとレビューするブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Erik Mongrain / Fates (2007年)



今回紹介する名盤はラップタッピング奏法で名を世界に知らしめたギタリストのアルバムです。

ジャンル

ジャズ
ニューエイジ
ニューウェーヴ

カナダ

Erik Mongrain


アーティスト

Erik Mongrainは14歳までは普通のスポーツ少年でしたが、ギターを独学で始めだすと次第にギターに夢中になります。
最初は以外にもMetallicaやJimi Hendrix、Nirvanaといったロック系の影響でエレキギターを弾いていましたが、バッハの作品を聴いてからアコースティックギターへと持ち替えました。

初めは耳で聴いて弾いていましたが、作曲するために楽譜の読み方も独特で覚えていきました。
そして、月日が流れ18歳になったErik MongrainはDon Rossの作品を聴いて度肝を抜かれ感銘を受けます。

その後、アメリカのアコースティックギターの革命児Michael Hedgesの影響でギターをひざの上に水平に寝かせて両手の指で叩くラップタッピング奏法を試し始め、その物珍しい奏法と確かな音楽でスペインの新聞に「キーボードのようにアコースティックギターを膝の上に置いて演奏するのである。」と取り上げられました。

また、北米最大級のフランス語新聞でも取材を受け、アメリカではギター製造会社ギルド・ギター・カンパニーの表紙を飾るなど知名度を着々と上げています。

因みに日本でもNHKで「世界音楽遺産」という番組で約20分ほどの特集でゴンチチの取材を受けました。

路上ライブ出身のErik Mongrainはいろいろと取材やテレビ出演して有名人となったにも関わらず、未だに地下鉄構内などで路上ライブをしたりするそうです。

また、インターネットを積極的に使用していて、デビューアルバムは自身のウェブサイト上でダウンロード販売をしたり、自分でYouTubeに動画を投稿したりもしています。

アルバム

本作の目玉はやはりラップタッピング奏法で奏でられる7曲目の「Air Tap!」でしょう。

私はこの曲を動画で見てから音源を聴いたので、その凄さを理解できましたが、音源だけで聴いていたら「綺麗なハーモニクスが気持ちいいなー」くらいで聴き逃してしまっていたと思います。

Erik Mongrainの代名詞ラップタッピング奏法の曲は以外にも「Percusienfa」と「Air Tap!」の2曲だけしかありませんが、他の曲も負けてません。

4曲目の「Fusions」なんかMichael Hedgesのようで私は好きです。

アコースティックギターの新しい可能性を広げた名盤を是非。

Air Tap!


拍手[0回]

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © 『私的名盤おすすめ処』 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]