今回紹介する名盤はDavid Grohlが加入する前にNirvanaのドラムとして参加する話があったことがある人のアルバムです。
ジャンル
オルタナティブロック
グランジ
インディーロック
ノイズロック
アメリカ
J Mascis
バンド
オルタナティブロックやグランジを盛り上げた立役者で知られるDinosaur Jr.の中心人物はというと、ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリストでは第86位にランクインしております。
また奇妙な性格で知られるJ Mascisだが、my bloody valentineやSonic Youth、数々のプロデュースで知られるSteve Albiniなど意外にいろんなバンドと親交があります。
インディーズ時代に発表された「Dinosaur」と活動がSonic Youthに認めてもらいレコード会社と契約します。
また、当時パンクロックバンドでは珍しいギターソロを延々とプレイしたことで評価されました。
Dinosaur Jr.の特徴はノイジーなギターサウンドとポップなメロディ、そして J Mascisの力の抜けたへろへろボーカルで、よくNeil YoungとSonic Youthを足したようなサウンドと形容されます。
Dinosaur Jr.は同年代のNirvana、Soundgarden、my bloody valentineなどといったバンド達にも多大な影響を与えました。
Dinosaur Jr.はバンドですが、実質的にJ Mascisのソロプロジェクトといえます。
アルバムによっては、ほぼ全ての楽器を演奏してしまうマルチプレイヤーなのです。
アルバム
1991年に発表されたグランジ、オルタナティブロックの名盤と言えば?というクイズを出されたら多くの人はNirvanaの「Nevermind」と答えると思います。
いわゆるNevermind旋風が吹き荒れる少し前に本作は発表されました。
本作はバンド初の全米全英でチャートインを果たしDinosaur Jr.の知名度はグンと上がりました。
ノイズ度や轟音度は他の作品に比べたら少し劣りますが、その代わりにポップで馴染みやすいと思うので、Dinosaur Jr.を初めて聴く入門として最適かと思います。
肉食恐竜ティラノサウルスの鳴き声ような攻撃的なギターサウンドに、草食恐竜プラキオサウルスの鳴き声のような雄大なグルーヴが聴ける名盤を是非。
The Wagon
Dinosaur Jr. Rhino / Wea 2006-05-22
[1回]
PR